人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中国茶徒然日記

養壺の凄さ!

昨日、一緒に中国茶を習っているお友達と楽茶軒に行ってきました。
彼女がおとりおきをしてある茶壺を取りにいくというので、私もご一緒させていただきました。
養壺の凄さ!_c0093474_0283033.jpg

彼女の選んだ茶壺、なかなか素敵でしょ。(一番手前のものと奥の緑のもの。)
ためしにこの新品の茶壺と楽茶軒のものと鉄観音を飲み比べてみようという先生の提案で、実験!
養壺の凄さ!_c0093474_0274527.jpg

同じ茶葉なのに味が全然違います。
毎日毎日楽茶軒で使われている茶壺のほうが口の中でのあたりが柔らかく、甘みも強く感じるのです。
養壺の凄さを実感!

その後、きー門、正山小種、ウバ、てん紅などを試飲させていただき、2時間近くもお茶談議で盛り上がってしまいました。
すごく勉強になったなあ。

最近、紅茶にはまりつつある私。
この日は「金尖てん紅」を買って帰りました。
# by mocamarin | 2006-12-22 00:45 | 今日のお茶

蓋碗で淹れる

上級まで一応レッスンは終了し、4ヶ月間お茶会だけしか参加していなかったのですが、月1,2回のペースで復習をかねて、またレッスンを再開しました。
昨日はその2回目。
生徒は私のほかに3名で、それぞれ自分の愛用している茶器とお茶を持ってきて、それぞれ淹れて飲み比べます。
蓋碗で淹れる_c0093474_2356223.jpg
蓋碗で淹れる_c0093474_23571470.jpg

先月、同じ方法でレッスンを行ったのですが、これがなかなかおもしろかった。
普段自分で淹れているお茶が、先生のアドバイスを受けて湯温を変えてみたり、茶葉の量を少し加減するだけで、まるで違う味わいになります。

今日は「蓋碗でいろんな茶をおいしく淹れる」が4人できめたテーマだったので、私は先日購入した菊の花の蓋碗と家にあったラオチョン水仙を持っていきました。
お茶はラプサンスーチョン、台湾高山烏龍(金せん)、観音王、ウバが集まりました。
なんか紅茶あり青茶あり、個性の強いお茶もあってワクワク。

ラプサンスーチョンは松の枝でスモ-クしてあるお茶だから独特のスモーキーな香りと甘みのある味わい。正露丸みたいなこの香りはちょっとびっくりするけど、くせになる味わいなんだよねー。
観音王(商品名)はおみやげとしていただいたものだそうで、飲んでみるとやはり鉄観音と判明!ひらいた茶葉をよく観察すると、茶葉の形はギザギザで製造工程は機械処理されたものと推測されるけど、蘭のような香りがして、味わいもなかなかグー。
金せんは香りに特徴がある。お茶なのにミルク、バターのような香りがするなんて不思議!
ウバもサロンパスのようなスーッとした香りがするんだよー!
水仙は飲茶のときよく飲みますが、酸味、甘み、苦味が調和した味。
ラオチョン水仙ってそのあと調べてみたけど、すごいお茶なんだねー。
武夷山にしか無い水仙で茶樹は50年以上を経たものをいうらしい。
んー、バラエティーにとんだお茶の数々。どれも個性が強くておもしろかった。
# by mocamarin | 2006-12-01 00:00 | レッスン

お茶会~岩茶

お茶会~岩茶_c0093474_2311248.jpg

日時   10月25日(水)

場所   楽茶軒(金鐘)

茶名   白鶏冠     2004年産
        〃      2005年産
      あんぎょ烏龍 2004年産
        〃      2005年産
      水仙      1992年産
       〃       2005年産

産地   福建省武夷山

茶器   茶壺

入れ方のポイント   
      茶葉は少しの量を砕いて淹れるといい味が出る。
      茶壺の3分の2くらいいれ、両手で包み込むようにして、
      トントンとゆすって茶葉を整える。

味と香り
      白鶏冠は渋み、酸味、甘みの変化が味わえとてもおもしろい。
      2004年のほうが味がしっかりしていて、強い。
      あんぎょ烏龍は渋みがけっこうある、2004年はそれが
      甘みに変わっていくのがよーくわかった。
      水仙は飲みやすく、あっさり味。
      味に変化はあまり見られないので、おもしろみに欠けるかな?
      1992年は酸味が強い。

感想 
      岩茶は大好き。味に変化があっておもしろいから。
      岩茶は土で栽培されず、岩肌に生育している。その岩は
      太古は海のそこに沈んでい たからミネラル豊富なお茶が出来
      る。
      岩茶の複雑な味、「甘み、渋み、酸味、苦味、刺激(スパイ
      シー)、しょっぱさ、残味(岩韻)」はここから生まれるんだろうな。

お茶会~岩茶_c0093474_23112257.jpg

点心   大根餅、野菜シュウマイ、黒胡麻のプリン
# by mocamarin | 2006-10-26 23:22 | お茶会

国際名茶評比

金鐘の茶具文物博物館で行われた「第六回国際名茶評比」に出かけました。
お茶の品評会です。
国際名茶評比_c0093474_2330258.jpg

選び抜かれた茶葉の形、水色、味、などに点数をつけ一番を決めるのだそうな。
お茶の世界ではカリスマ的存在の先生方が審査します。
国際名茶評比_c0093474_2335183.jpg

台湾茶、韓国茶、日本茶(裏千家)のお手前も披露され、お茶をいただけます。
韓国の女性のお手前は流れるように美しいものでした。
初めて見ましたが、日本の茶道ととても似ているところがありました。
国際名茶評比_c0093474_2336090.jpg

国際名茶評比_c0093474_23362268.jpg

国際名茶評比_c0093474_23364231.jpg

時間がなくて、1時間ほどしかいられないのは残念でしたが、プロの人たちの厳しい目で審査され、お茶の品質が保たれているんだなあ、ということがわかり、とても勉強になりました。
国際名茶評比_c0093474_23383039.jpg

# by mocamarin | 2006-10-12 23:58 | お茶会

お茶会~白茶

日時    9月27日

場所    楽茶軒(金鐘)

お茶会~白茶_c0093474_0591345.jpg

茶名と特徴 
       銀針白ごう・・・新芽のみ、茶葉には産毛があり、まっすぐで針
                のような形
       白牡丹・・・・・・新芽と他の芽もあり、茶葉には産毛あり
       壽眉・・・・・・・・上記の2よりもあとに摘まれたお茶
       
産地    福建省
    
茶器    蓋碗

淹れ方  各4g。90℃の湯で淹れる。

味と香り 銀針白ごう・・・草の香り(青くさい)
      白牡丹・・・・・・・甘みがあり、まろやかな味。紅茶に似た味
      壽眉・・・・・・・・爽やかな味 

感想   香りはほのか、デリケートな味の白茶。
      馴染みがないせいか、私は白茶がちょっと苦手。
      銀針白ごうの茶葉は白い産毛に覆われ、針のようにとがってい
      て、とても美しい。
      藁のような味は好みではないのですが、、、、。

お茶会~白茶_c0093474_0594385.jpg

点心   大根餅、粉果、ナツメ餡の饅頭
      ここの大根餅は本当においしい!
      ナツメ餡は初めて食べましたが、甘酸っぱくて大好きになりまし
      た。^^
    
# by mocamarin | 2006-09-29 01:08 | お茶会



香港で中国茶を勉強中。出会ったお茶の覚書。

by mocamarin
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
マイリンク
おうち茶館
碧眼猫的茶巡遊
モカマリンのメインブログ
K'SCAFE
お気に入りブログ
以前の記事
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧